スタッフ一覧に戻る
メンター
井原 拓

はじめまして、Alamoaメンターの井原 拓(いはらたく)です。PythonやFlaskを使ったバックエンド開発から、インフラ構築・クラウド移行、自動化まで幅広く経験してきたフルスタックエンジニアです。実務では要件定義から設計・実装・運用まで一貫して担当しており、現場で培った知識をもとに、初学者の方にもわかりやすく丁寧にお伝えすることを大切にしています。プログラミングの楽しさを感じながら、確実にステップアップできるよう一人ひとりに寄り添ってサポートしていきます。よろしくお願いします!
井原さんは、Linuxコースのようなボリュームのある内容も丁寧に取り組み、修正依頼にも迅速かつ正確に対応してくれます。他プロジェクトでも、ミーティング中改善提案などを積極的に行い、全体を俯瞰しつつ、要所ではしっかり意見を出してくれる存在です。会話の流れを大切にしながらも、自身の考えをやんわり伝えられるバランス感覚があり、まさにチームを静かに支える力強い柱です。
潤さんからのメッセージ
Q&A
プログラミングを始めたきっかけは何ですか?
Webマーケティングの仕事をしていた時に、業務効率化のためにPythonを学び始めました。その後、ネットワークエンジニアとしてキャリアチェンジしたところ、色々なフルスタックエンジニアとしての道を歩むことになりました。
業務で先輩エンジニアに質問するのが怖い時、どうしてましたか?
まず、インターネットで分からないところをひたすら調べました。それでも分からない場合は、同僚や先輩に質問していました。質問すること自体が恥ずかしいと思うこともありましたが、実際に質問してみると意外と親切に教えてくれる人が多いことに気づきました。
未経験でも技術的な発信をしていい?
全然大丈夫です!未経験の方でも、自分が学んだことや感じたことを発信することで、同じような境遇の人にとっての参考になりますし、逆に経験者からのフィードバックを得ることもできます。また発信することで自分自身の理解も深まります。経験があってもミスはつきものなので、ぜひチャレンジしてみてください。